短眠法関連掲示板のレスのまとめその3

短眠法、短時間睡眠関連掲示板のレスのまとめ。短眠法、短時間睡眠、4時間睡眠関連の具体的な方法や細かいノウハウ、効果、睡眠環境、短眠法に役立つ生活習慣、食生活、サプリメント。ショートスリーパーになれる健康な睡眠不足解消方法の掲示板のレスで役立ちそうなものをまとめました。

を鍛える
頭が良くなる方法
脳力開発

脳を鍛える脳力開発トレーニング
知能を驚異的に引き上げる脳力開発の解説
脳幹を鍛えるIQを40%上げる脳力開発
「頭は〜」の訓練で脳のボトルネックを外す
本に載ってないトレーニングのノウハウ
全般、脳質改善、延髄段階、橋脳段階
中脳段階、大脳段階、知力アップ術
「頭は3週間で良くなる!」の訓練法を解説
その他の脳幹を鍛える方法
脳幹を鍛える種々の方法と知能への効果
ブレインジム トレーニング方法
正中線のエクササイズ
 
のびのエクササイズ
 
元気のためのエクササイズ
 
26種の訓練で脳を統合、神経回路を発達
ビジョントレーニング 全訓練方法
眼球運動のコントロールの訓練
焦点合わせ機能の訓練
両目の協調性の訓練
眼の運動能力を高め正確に動かす訓練
眼と体の動きの統合
眼と手、体の動きの協調性を高める訓練
イメージを作り上げ操作する訓練
知能にも影響を与える視覚機能を強化
知覚能力の訓練で知覚神経を鍛える
運動神経の訓練で運動野、小脳を鍛える
運動野や小脳を発達させる訓練
自律訓練法
自律訓練法効果、準備、標準練習、コツ
自律訓練法上級練習
 黙想練習(自律性黙想法)
 特殊練習(自律性修正法)
 自律性中和法、空間感覚練習、睡眠導入公式、身体感覚への気づきの練習
脳幹の機能を回復、映像記憶を身に付ける
右脳トレーニング
右脳記憶力アップ法 映像記憶の訓練
丹田呼吸法
リラックス呼吸法逆呼吸法イメージ呼吸法
太陽瞑想法、気功瞑想法
映像記憶にも繋がる右脳開発法
速聴の効果、無料で速聴フリーソフト
無料で速聴をする方法、必要なフリーソフト
脳トレーニング法脳を鍛える方法その他
脳幹の鍛錬法、自律訓練法等
脳トレーニング脳力開発関連の本、ソフト
知能を上げる知能開発本の厳選リスト
脳力開発リンク集
ジャンル別厳選リンク
脳力開発関連掲示板のまとめ
脳力開発、頭が良くなる方法関連スレまとめ
「頭は3週間で良くなる!」関連
里美氏(仙道・気の実践板)
トマト氏(仙道・気の実践板)
1氏(jetabbs)
仙道・気の実践板その他
jetabbsその他
速読渇望板
「頭は〜」の訓練で脳のボトルネックを外す
イメージストリーミング頭脳の果て関連
sasu氏(仙道・気の実践板)
里美氏(仙道・気の実践板)
仙道・気の実践板その他
静空氏(速読渇望板)
トマト氏(速読渇望板)
速読渇望板その他
髄脳 這い這い いわゆるあの人の(jetabbs)
イメージ・ストリーム〜学習促進情報交換スレPART2(jetabbs)
2ちゃんねる
ウィン・ウェンガー「頭脳の果て」
速読、映像記憶関連
114氏
er氏
ファントム氏
独自に編み出された訓練法
映像記憶関連
神崎檸恩氏
Cnc氏
dybbuk氏
カナメ氏
g-ω氏
7氏
Aoto氏
虎衛門氏
334氏
速読渇望板
jetabbs 1
2ch
左脳で記憶しようとする馬鹿共スレ
 効果
 訓練法 全般
 訓練法 自律訓練法
 訓練法 イメージ化、映像記憶
 訓練法 速読法
 参考書籍その他
評価の高い映像記憶のスレのまとめ
右脳開発関連
ケル氏
速読渇望板
jetabbs
2ちゃんねる
右脳開発のスレのまとめ
ヴィパッサナー瞑想法関連
「頭は〜」にも通じる知覚身体感覚の鋭敏化
自律訓練法関連
速読渇望板
タブラ氏
能力開発jetabbs1
野菊のファッカー(株) ◆P/fGK/GeEU氏
2ちゃんねる1
自律訓練法免許皆伝者氏
左脳馬鹿氏
67氏
脳幹の機能を回復、映像記憶を身に付ける
短眠法関連
勝造氏他
長時間音読の効果
音読男氏
2ちゃんねる1
知能、記憶力、対人能力向上、精神の安定
速聴、速音聴関連掲示板スレのまとめ
ウェルニッケ野の強化や脳血流の増加など
ジャグリング、フットバッグ、ペン回し関連
フットバッグ、ペン回し関連
目と手の協調性、空間認識力、前頭前野
頭が良くなるサプリメント関連
核酸でIQ15UP、朝鮮人参で神経突起が成長
デトックス、キレート、解毒関連
水銀、添加物、ダイオキシン等の解毒法
セロトニン神経を鍛える方法
10
セロトニン分泌を増やす方法や効果、影響
サプリメント情報
サプリの効用や1円あたりの成分量比較
サプリメント一覧1円あたりの成分量比較
国産より安くて高品質な米国製サプリメント
頭が良くなる脳内に効くサプリメント
シナプス神経突起を発達成長させる
脳細胞の材料になる、核酸でIQ15UP
ストレスによる脳のダメージを抑える
脳の血流量改善血液循環を良くする
老化、活性酸素から脳を守る
脳内物質の材料になる
その他頭が良くなるサプリメント
脳機能を向上させる成分を多数配合
核酸でIQ15UP、朝鮮人参で神経突起が成長
視力回復、視覚能力強化サプリメント
単一の成分のサプリメント
多数の成分を配合したサプリメント
クロマニン、VA、コンドロイチン硫酸等
抗ストレス、抗疲労、抗うつサプリメント
単一の成分のサプリメント
多数の成分を配合したサプリメント
リローラでストレスによる脳のダメージを抑制
睡眠対策、不眠解消、快眠サプリメント
単一の成分のサプリメント
多数の成分を配合したサプリメント
グリシン、メラトニン、バレリアン等
その他コンテンツ
その他
短眠法
睡眠時間を短縮する実践的ノウハウ
記憶術
リンク法、変換記憶法、基礎結合法
ペグ法、鈴なり式記憶術のやり方
ペグ法、リンク法等記憶術の解説
頭が良くなる食べ物、食材、料理、栄養素
リノール酸、トランス脂肪酸の有害性等
有害物質と知能、デトックス、キレート
重金属、化学物質の影響やキレート療法等
論理的思考を鍛える本
論理トレーニングや論理学、分析哲学等
自己啓発セミナー、プログラム情報
無料の資料請求あり

超圧縮睡眠・短眠・ショートスリーパー part10

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1125801459/

眠剤としてウインタミン50mg、ハルシオン0.25mgX2、デパス0.5mgX2をやめてベンザリン5mg、ハルシオン0.25mg、デパス0.5mgにしたら毎日3〜4時間でも平気になった。
昼は眠くならないし。

藤本憲幸の短眠活用実例集にのってる真野哲男って人こないだ見たけど普通だったよ。
やせてる印象はあんまなかった。
実例集によると、真野さん流の短眠法は食べるタイミングとかに気を配る短眠の方法でしたね。
多少、食が細いかな?ぐらいの食生活が紹介されてた。
あれなら体重落とさずに短眠できるんじゃないかな?

正しい方法で睡眠時間減らしたら学力低下しないよ。
少食にして、軽く運動して内臓をいたわってあげれば頭が回転しないってことはないよ。

私が短眠して身体におこった変化は
@肌がきれいになた
A頭の中がすっきりした
B身体が軽くなった
の3つです。
ただ、単に寝ないだけでは上の効果は現れないよ^^;正しい短眠方法をしないと、逆に肌荒れて頭がぼーっとしてしまう。

大学病院で勤務医をやっているものです。
睡眠、熟睡に関しては正直、睡眠導入剤等はおすすめしません。
副作用,依存性が強いためです。
このようなことは患者には言えないのが現状ですが・・・一般書では藤本先生の書籍が秀逸です。
私達医師も先生の本は必ず読んでいます。
われわれの先輩医師たちは、セミナーに毎年2回行って勉強していたそうです。

ヨガとかやると短眠になれるって聞くけどね。
腹式呼吸がいいのかな?私も寝る前に軽くストレッチ的なヨガをしてから、息を吐ききる(お腹へこませる)

鼻から息を吸う(お腹を膨らませる)

5秒ほど息止め

息を吐ききる(お腹へこませる)
を数回やって寝ると、時間短くても目覚めスッキリ。
軽い酸欠状態にするといいとか何とか。

オレは一日2食だが、3時間睡眠にするには、一日1食にする必要がある。

毎日、朝食抜いて、朝スイマグ飲んでる

FAQ 1[どうすれば睡眠時間を減らせますか?]
このスレの体験者やほかの資料によると、内臓に負担をかけないことで睡眠時間が減るようです。
それらを参考にして内臓にかかっている負担と睡眠時間は比例する、 という考えでこのスレは進んでいます。
以下のFAQもそれを前提に書かれています。
なお、長期間睡眠時間を減らすことによるリスクは不明です。
十分に注意して実践されることをお勧めします。

FAQ 2[内臓に負担をかけない方法とは?]
食べ物を口に入れる前の調理の段階で、可能な限り食べ物の大きさを小さくしてください。
具体的にはサラダはコールスローに料理するとか、肉は挽肉にするとか、コメはお粥にするといった風にです。
極論を言ってしまうと、食事をすべて流動食にするのが理想です。
便秘ぎみの人はミルマグのような安全性が確立している下剤を常用してみるといいでしょう。
もしも可能なら、寝るときは『胃腸が空っぽ』がベストです。
ほぼ『胃腸が空っぽ』だと下のHPに書かれている程度にまで睡眠時間が激減します。
http://web.archive.org/web/20030426224128/
http://fukui.cool.ne.jp/fukuishoukakan/gakkai/kaiin/happyou.html
また、よく噛んで食べ物を小さくしたり消化のよい食材を心がけるようにします。

FAQ 3[どの食材が消化に良いの?]
目安ですが単体で摂取した時の消化にかかる時間です。
果物       (40分)
プリン、アイス等(1時間〜1時間半程度)
野菜       (2時間程度)
米や小麦製品等その他(3時間程度)
肉や魚      (4時間程度)
上記は単体、つまり一種類のみを摂取した場合ですので、 肉+魚、肉+米等組み合わされると消化時間が増えると言われています。
ただ野菜+肉の場合は野菜が多ければ肉の消化時間(4時間)ぐらいしかかからないようです。
また肉や魚とか同じ系統でも種類によっては消化のいい食事もありますので参考にしてください。
http://www.miyazaki-nw.or.jp/amagazyou/jyouhou/kyusyoku/taityou.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~pp3t-itn/icyoudiet.htm
http://www.gik.gr.jp/~y-hamada/diet-therapy/peptic-ulcer-diet.html

FAQ 4 [消化がよければ大食いしてもいいの?]
内臓に負担がかかりますので好ましくありません。

FAQ 5 [肉大好きでたくさん食べたい、しかも睡眠時間も減らしたい]
素直に短眠をあきらめてください。
というより肉を大食いした後は必ず休憩してください。
  その状態でバリバリ仕事とか活動していると内臓に血液が行かずに消化に負担がかかって、 胃潰瘍等、内臓関係の病気になりやすいので注意してください。

FAQ 6 [逆に全然食べなければ寝なくてすむの?]
どちらとも言えないと思います。
断食とかの資料を見ると睡眠時間が減ると言われています。
しかしカロリーの摂取量が減ると人間は活動時間を減らし、 なるべく体が動かないようになるために睡眠時間が増えるとも言われています。

FAQ 7 [昔の人は食べ物も少ないので短眠だったの?]
一部の先進国のみですが飽食の時代と言われている現代と単純に比較することはできません。
ただFAQ 6 に書いているようにカロリー摂取が少ないと活動時間が減るので睡眠時間は意外と長いかもしれません。
現存する日記や文献から推測するならかなり長時間寝ていたようです。
タイムマシンがあれば正確に分かるのですが…

FAQ 8 [ほかに短眠に役立つ方法は?]
一般的な方法は、うたた寝することや、寝室の温度を上げることや、ジョギングや階段昇降や貧乏ゆすり、などです。
 特殊な方法としては過呼吸もどきがあります。

FAQ 9 [うたた寝するのにいい方法ってないの?]
仮眠する前にコーヒーやお茶などのカフェインを含んだ飲み物を飲みます。
カフェインが効いてくるのは約30分後なのでそれぐらいの時間でスッキリして目覚めます。
仮眠の姿勢はリラックスした状態で、ソファーなどに横になるのがいちばんですが、 できなければ、机にうつ伏せでも、背もたれにもたれかかるのでもよいでしょう。
寝る環境は、静かで薄暗く、少し暖かく感じるくらいがベストです。
こうした仮眠する前の準備段階が、心地よい目覚めのためには重要です。
うたた寝と短眠の関係について詳しく知りたい人は以下の本を参考にするといいでしょう。
とても詳しく書かれています。
http://www.amazon.de/exec/obidos/ASIN/3764334622/qid%3D1079092224/303-0747692-4191416

FAQ 10 [寝室の温度は何度くらいがいいの?]
35℃まで寝室の温度を上げれば短眠者なれるということが知られています(Libert 1988)。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=3381060&dopt=Abstract
コタツにコタツ布団を何枚も重ねて温度を最大にして、コタツの中に上半身を突っ込んで寝るのもいいでしょう。
やってみればすぐわかると思いますが、苦しくてとてもじゃないけど長時間ねむれません。
勘違いしてはいけないことは、上半身を入れるということです。
下半身を入れると睡眠時間はむしろ増えます。
矛盾した事書いてるようですが、「下半身は」暖めてはいけません。
また湿度を上げることも良いそうですがこれをすると部屋がカビっぽくなってしまいます(経験談)。

FAQ 11 [FAQ8の過呼吸もどきって何?]
これはあくまで私自身が短眠法を試行錯誤して覚えたテクニックなので一般的な信用性の高い書籍や論文などを見ても書かれていないと思います。
なぜ過呼吸「もどき」と書いたかというと、過呼吸っぽいけど実際には過呼吸(というか過換気)をしないからです。
実際の過呼吸は呼吸性アルカローシスという非常に危険な状態になりヤバイです。
具体的に過呼吸「もどき」の方法を書くと、口を閉じて片方の鼻の穴を指で塞いで、開いてるもう片方の鼻だけで過呼吸をする(しようとする)んです。
こうすると、あたりまえですが過換気しようにも過換気できません。
吸うことを優先します。
吐くのは、吸った結果として吐いちゃったって感じでやります。
まあ、とにかくやってみることです。
ただし、アルカローシスにはくれぐれも注意して下さい。

FAQ 12 [睡眠時間減らしてまで勉強しても学力低下しないの?]
記憶の定着は勉強する時間が同じ場合、6時間睡眠が最適とも言われています。
『勉強時間+睡眠時間が8時間しかない人の場合』
A:勉強4時間 睡眠4時間
B:勉強2時間 睡眠6時間
睡眠時間が少なくても勉強時間が多いAの方が学力は上になると思います。
『 勉強時間+睡眠時間が1日14時間取れる人の場合』
C:勉強10時間 睡眠4時間
D:勉強8時間 睡眠6時間
勉強時間が少なくても記憶の定着がいいDの方が学力が上かもしれません。
その辺は勉強できる時間と睡眠時間を自分で考えてください。
ただし、これらは睡眠を1日に1回まとめて寝る普通の睡眠形態の場合の話しです。
  睡眠時間をいくつもに分割してレオナルドダビンチのような睡眠形態にすると、 暗記力も計算力も長期的には低下しないことが一般的に知られています。
下のリンク先がそのデータです。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/3145/memory03.bmp

FAQ 13 [睡眠時間を減らすサプリや薬はないの?]
『サプリ』に関しては、そういった都合のいい現在ないようです。
なぜなら、短眠効果のあるものは法律で厳密に規制されているからです。
ただ体の調子が悪くて睡眠時間が増えているのなら、 体の調子を整える意味でサプリは有効です。
消化薬などは短眠によいというより、飲んでて体調に良いですね。
『薬』に関しては、覚醒作用のある無水カフェインがありますが、 依存や耐性がつきやすく、また胃が荒れることがあります。
  処方薬もありますが現在の日本の精神科では処方されにくいです。
(血液検査+脳波測定されますので費用もかかります。
) また似たような薬を個人輸入しても結構高くつきます。
実はこの手の薬の開発にアメリカ軍は膨大な予算をつぎ込んでいるのですが、いまのところアンフェタミン以上の短眠薬は無いようです。
http://www.darpa.mil/dso/thrust/biosci/cap.htm
アンフェタミンは安全だとアメリカ空軍は主張していますが、実際のところどうなんでしょうね?
http://www.vnh.org/PerformMaint/

FAQ 14 [どうやら睡眠障害かもしれないのですが…]
このスレで聞くより、まずメンヘル板や医者に行くことをお勧めしますが、 このスレにも過眠を防ぐ事に関して参考になる情報があるかもしれません。
メンヘル板に行って情報収集してからこのスレを読んでみてはどうでしょうか?

FAQ 16 [その他]
寝る前に食事を取ると睡眠時間が増えます。
高体温期には入眠しにくく、また疲れが取れやすいようです。
それらを利用ですることでコタツや電気カーペット等をうまく使えば、 睡眠時間を減らすことができます。
イスを使って寝るとレム睡眠が行われにくくいです。
つまりノンレム睡眠ですので脳が休まりやすい状況になります。

natural short sleeperの医学的定義
http://www.nlm.nih.gov/medlineplus/ency/article/000804.htm
short sleeperの医学的定義
http://www.uni-marburg.de/sleep/enn/database/asdadefs/def41.htm
短眠法に関する生前のエジソンのコメントが載っている本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532190207/ref=sr_aps_b_/249-9864598-2368319
具体的で詳細な短眠法が書かれている市販本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4837909078/249-9864598-2368319
貧乏ゆすりと眠気の関係(19ページです)
http://www.jiyuren.or.jp/pub/zero.pdf
日野原重明氏の睡眠時間と食事についてのコメント
http://www.1101.com/education_hinohara/2002-10-09.html
睡眠時間に対する厚生労働省の公式見解
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/03/s0331-3.html
睡眠時間と寿命の関係
http://archpsyc.ama-assn.org/cgi/reprint/59/2/131.pdf?ijkey=2806940acbde1ce90af3003192044e4f4bf90963
短眠と体力の関係
http://www.longlife.pref.shiga.jp/virtualtown/lib/h8tstphysi/figure2-47.gif
短眠者と長眠者の生理学的な違い
http://jcem.endojournals.org/cgi/content/full/88/1/26
眠気と心拍数(変動率)の関係
http://www.pioneer.co.jp/crdl/rd/pdf/13-2-10.pdf
日本人の平均睡眠時間の詳細な分布
http://www.stat.go.jp/data/shakai/2001/jikan/pdf/haibun.pdf
睡眠に関する基本的な知識
http://jssr.jp/kiso/kiso.html

誰か俺に、短眠を妨害することなく、体重を落とさない方法教えてくれ

プロテインとかの流動食で カロリーとタンパク質を取るのがいいよ

食事に関しては,寝る前3時間〜5時間ぐらいの間に 何もとらないorそれより前に消化に時間を要するものを食べない ってのがルールで,そのほか朝やヒルはあんま縛りはなさそうですね。

個人的経験から言えば、小食になんてする必要ないよ。
寝る前の数時間に食わなきゃいいだけ。

高校1年の頃毎日11時位には寝ていた。
その頃は本当寝過ぎなせいか頭の回転が遅かったけど、睡眠時間短くなったら回転良くなった。
睡眠時間長いのも良くないんだなと思った。

「過呼吸もどき」について教えて欲しいのですが。
過呼吸しようとする っていうのは、息を出来るだけ多く吸えばいいんですか? どういった効果があるのでしょうか。

浅く、速くだよ

「過呼吸もどき」=「浅く、速く」というのも、 軽い酸欠状態にするためらしいですよ。
これはストレスを取り除き、熟睡するための記事にありました。

食事、努力してもうまく行かない人は強力わかもとが俺のおすすめ。
あと、体を使ったなと思う日は温冷浴がおすすめ。

3時間睡眠は1週間くらいしなきゃ慣れないよ。
1週間は死にそうだけど、根性と珈琲で頑張れば1週間後慣れるよ。
僕は1週間死ぬ気でやってその後、ダウンしたけど4時間30分寝たら自然に起きたヽ(´ー` )ノ 淡々と睡眠時間を短くするより、起きてる時間に何かして気を紛らわせるのが 個人的には1番だと思う。
そうすれば眠気は我慢できるよ。

食事をお煎餅と牛乳又は野菜ジュースで暮らせば自然と5h程度の睡眠後目が 覚める。
その後暑いお風呂に15分使って水をいっぱい飲む。
これが私の短眠スタイル

食事減らせば自然と早い時間に目が覚めるようになるよ。
オススメはダイエット食品などにある流動食かな。
ダイエット食品って短眠ファンとしては気になる穴場な希ガス

仮眠の方は別に20分とか定めなくていい。
授業中や移動中にうたた寝するだけでも効果あるんだから、 個人的なベストは15分だけど 直前にカフェイン取って30分くらい寝てる主婦とかもいる

自分の知ってる別名「ゴッドハンド」と呼ばれる人(スポーツ系の整体師)は睡眠時間 3時間です。
その人は仕事中後頭部を氷で冷やしたりしてるそうですが、決定的なの は「寝る前に歩く事」だそうです。
大体40分程歩くそうですが、実践した後輩によると 「睡眠時間が短くても目覚めがかなりスッキリ」だそうです。

つい3日程前、考え事をしていて部屋の中をウロウロと1時間ほど歩き回ってから寝たところ、 3時間程度で目が覚めてしまい、その後も昼に少し眠っただけで不調を感じず過ごせました。
何が原因で一時的に短眠できたのか考えていた所ですが、 どうやら歩くことが鍵だったようですね。

結局
・小食
・運動
・仮眠
・精神力
なんじゃないか?

ゆうべ試しに歩いてから寝たら、 3・4時間ほどですっきり目が覚めた。
時間なかったから20分くらい部屋の中を うろうろしてただけなのに… まぁでも、目が覚めても起き上がらず布団の中で 目をつむっていたらそのうち2度寝してましたが。
ただ、あの目覚め方が今までのと明らかに違っていたのは確か。

歩いてから寝るってやつだけど、 歩いて体温が上がって,一気に深い睡眠に入れるってのもあるよね?

自分は一日4時間です。
短眠のためにしていることは
睡眠時間帯をきめる(自分は1時〜5時の間)
風呂の中で20分位寝る(これ結構重要)
目覚ましを近い所と離れた所にセットする(朝無理やりにでも起きるため)
です。
食事の量はきにしてません。
たくさん食べる方だと思います。
自分は健康にはかなり気を使っているのでほとんど 体に良い物ばかり食べるようにしています。
特に青汁と納豆は毎日飲食しています。
これが短眠につながっているかはわかりませんが。
あとは午後八時以降は飲み物以外口にしないよう心掛けてます。

食事に気を遣う必要があるか否かについては、元々の内臓の強さも関係していると思う。
腹を壊しやすい体質(漏れ含む)の人は、食事に気をつけないと短眠なんて無理だろ。

俺は有酸素運動すると、睡眠は長く取らなければならなくなる。
ウエイトトレだったら、睡眠欲は増えない。
高校球児だったころは、長時間練習で強制的に睡眠5、6時間 だったが眠くて授業中も寝てたんだが、 引退したら、運動量が減ったので、俺を含め、引退した部員 皆寝れなくなったと言っていた。
だから、結構運動する人は寝る時間は 極端に減らせなくても仕方ないと思う。

自分は、食べる量が少なすぎたらかえって眠くなった。
身体に力が入らなくて、自然に目が閉じてしまう感じ。
人によってその量は違うと思うけど、 多すぎもせず、少なすぎもせず、っていうのがいいのだと思う。

俺が呼んだ本では胃を空っぽにして寝ると脳に血が集まりすぎて睡眠の質が 悪くなるって書いてあったよ。

俺は藤本氏の本で一番役に立ったというか、唯一の収穫はハチマキだね。
骨の接合部が緩むと集中力が落ちるみたいな事が書いてあったけど、本当に 小さめのヘアバンド巻くと目が覚める。
それはもうビックリするくらい 毎日8時間以上だった睡眠が7時間30分に・・微妙だけど

8>>4時間に短縮成功。
やっぱ小食が重要みたい。
朝は起きたらチョコやみかんと糖分をたくさんとってコーヒーや煙草 を入れれば目が覚めて空腹も消える。
板チョコを割った1つぶを 1時間に1個ずつ食べてれば昼も腹が減らない。
そんで夕方に少しご飯を 食べる。
起きる時は関節がギスギスするけど後は快適

藤本本は完璧にこなせば絶大なる力を得ますが、 なにか一つでも欠けたりすると絶望的になります。
逆に支障をきたしますね。
藤本本を知る前の話なのですが、知らないうちに本の通りに 動いていた日があって短眠なのにそのときは普段の日以上の力を発揮しました。
ただ、これを毎日こなすのはなかなかに難しいので、やっぱり生半可な覚悟じゃ短眠は無理でしょうね。
一番大事なのは、日中ひたすら活動して、食事も少量かつバランスよくとれことですが、人間にとって 一番難しいことの一つですね。

食事減らすと睡眠も経るけど、いつもどうりの睡眠時間でも頭の冴えが違うよね。
頭良くなるわけじゃないが、「ああ・・・今日はもういいや・・」ってなる くらいの疲労がくるのが遅い。

3食目を睡眠5時間以上前にヨーグルト で、4時間でイケるようになった。

テレビでグリシンを寝る前に摂ると良いってやってたよ。
もともと睡眠に不満の無い人にも効果があるとか。

http://graceful.dreamers.jp/body/archives/2003_09.shtml
この人がブログで小食、短眠を目標に実際に食べたものとその日の睡眠時間を 記録してグラフにまでしてるから勉強になるよ

三時間ぐらいしか寝ない人も、一番重要なのはストレスを貯めない事って 言ってた。
体の疲労回復には三時間で十分だけど、ストレスを貯めると三時間では難しいって。
その人も仕事が楽しくて仕方ないタイプだったよ。
だから、スポーツとか自律訓練法とかヨガとかは効果的なんじゃないかな。

毎日ウォーキング30分、水泳30分して、 カロリー1200ぐらい摂取してるけど、やや短眠(4時間位)です。
体の調子はすこぶるヨイ。
朝8時から30分ウォーキング、 夜7時から30分水泳ってカンジです。
ご飯は、 朝食べない。
昼、玄米オニギリ一個。
夜、玄米ご飯、味噌汁、オカズ2品、バナナ です。

ガクトの情報をネットで見たけど、1食の2,3時間睡眠らしいね。
寝る場所はソファーとかでベッドじゃないとか、朝とかは野菜ジュースで 済ます等の情報が短眠スレでの情報と凄く似通ってるしキャラ作りの 嘘じゃなくて本当っぽいね。
主食は野菜と納豆らしいし、 ここまで短眠者に共通点があると体質というより生活スタイルが 重要なのかも

大体夜は11時半前後に床に就く。
横になってから数分で深い眠りに。
夢を見ることもなく、トイレにたつこともなく、 ひたすら深い眠りへ。
そして朝の3時ごろに目覚める。
目覚める時の状態は、天使に羽が生えたような状態で、体中にエネルギーが 満ち溢れ、今日1日のやる気がみなぎっている。
即座に布団から飛び起き、歯を磨き、顔を洗い、机に向かって英会話の勉強を始める。
朝8時まで英会話のテープを聞き込み、英字新聞を読み、新しい単語を1日150個覚える。
1日の食生活
まず、心がけてることは極端な流動食や粉末食といった過激な食生活は 一切しないということです。
そもそも継続できませんし、ストレスがたまり 逆効果です。
基本は1日2食ですが、そんなに極端なことはしていません。
朝 バナナ 黒砂糖入りミルクティー
昼 定食1人前 
夜 和食(玄米ご飯茶碗に軽く1杯)
こんな感じです。
よくかむことと炭水化物とたんぱく質をなるべく同時に取らない ということを心がけてます。
あと、重要なことは急ぎ過ぎないということ。
欲張りすぎないことです。
急に3時間に睡眠を減らそうと思っても、無理です。
最低3ヶ月の余裕を見ておくといいでしょう。
自分は1ヶ月弱で8時間から3時間30分まで減らせましたが 1週間では無理です。
あと、目標があるとできますがなければ無理です。
自分は1年後にアメリカの大学に留学すると決心したのでやりました。
かなり自分を奮い立たせてくれる大きな目標がなければ短民は正直無理だと思います。
もうひとつ、非常に重要なことをいいます。
オナニーはやめることです。
1週間で1回がぎりぎり許容範囲です。
この範囲を超えると自分の場合短民は無理です。
7時間は寝てしまいます。
これをクリアーすることが絶対条件です。
1ヶ月の短眠の具体的なやり方。
藤本氏の2週間スケジュールを1ヶ月に伸ばしてやりました。
この方法は無理なくできました。
1日分を2日連続でやるということです。
自分の1日のスケジュール
朝3:30起床
8:00まで英語の学習(ヘラルドトリビューン、エコノミスト、フォーリンアフェアーズ の精読およびCNNの視聴。
9:00〜5:30 某司法試験予備校での商法、民法、民事訴訟法の講義および受講生の 答案採点
6:00〜8:00 他の講師陣との打ち合わせ、講義の準備
9:00〜10:00 都内のジムでトレーニング。
主にパワーファクター、スタティックトレーニング
10:30帰宅 ワールドビジネスサテライト、CNNを視聴。
11:30まで自由時間。
あてずっぽうに開いた英文法のページを眺めるのが最近のリラックスした過ごし方。
11:30就寝

勉強した後に眠ると朝すっきりだよ!! 起きた後も勉強した方がいい。
ダラダラとした生活が解消される。

小食は今ひとつ効果が感じられなかったけど、 夜寝る前に歩くというのは効いたみたい。
朝の目覚めがすっきりするようになってきた。
でも夜歩く事がどんな変化につながっているのだろうか?

昨日、食べ物をドカ食いしたら、 6時間寝てしまった(普段は睡眠4時間程度)。
しかも目覚め悪いし、体重いし、ダルいし、肩痛いし、ヤル気出ないし。
やはり睡眠と食事は結構関係あると思う。

飯食いすぎてもオナニーやらないと短眠できてる。
昨日は3000キロカロリーは食べたが、4時間で目覚めた。

モチベーション編
・目的を持つ(○○試験に受かるため、など)
・目標を決める(一日4時間睡眠、浮いた時間で一日1冊中谷彰宏本を読む、など)
グッズ編
・アイマスク(昼仮眠10分用)
・耳栓(雑音ウザイ時用)
・サプリメント−胃腸薬(初期のみ)、ウコン(肝臓)、ヤクルト等乳酸菌(腸) (個人的にはコエンザイムも寝起き良くなる)
・ガム(シュガーレスでなく、ホンモノを)

自分寝る前に蝋燭を10分くらい集中して見つめてから、寝るとぐっすり寝れる。
普通に精神集中するのは難しいけど、蝋燭の力借りたら、比較的簡単にできるよ

内臓は温度を下げないと休まらないらしく、コタツで寝ると休もうとしてるのに 熱を送られ続けオーバーヒートするんだって。
布団の中も暖かいけど、それは内臓を含む体が放熱した熱だから問題ない。

寝冷えを覚悟して電気毛布の温度下げて寝てみたら久しぶりにぐっすり眠れた。

寝起きに大きなマグカップにインスタントコーヒー粉3杯分、粉ミルク3杯分 スティックシュガー3本いれて、ホットで飲むと目が覚める(当たり前)し ミルクと砂糖でお昼まで空腹感もなくすごせる。
で、短眠にすると、昼寝(5〜10分程度)が身についてくるので 昼食を軽く済ませ(おにぎり1〜2個で満腹)、またコーヒー飲んで 昼寝。
午後もバリバリ動く(働く、ではない)。
夕飯は普通に、しかしここが重要。
「体が欲しているものを食べる。
」 あぁ、○○が食べたいなぁ、と思ったらそれにする。
これは本能的にそれによる栄養補給を求めているから。
そしてまた仕事なり読書なり、運動なりを。
寝る2時間ほど前に、入浴はせず適温〜チョイぬるめのシャワーを浴びる。
寝る30分前には精神的に興奮しないよう、エロ、人生、そういったものは 考えず、瞑想したり、自律訓練法したり。
でそのまま入眠。

上半身だけコタツに入って寝たけど凄く(・∀・)イイ! 3時間ちょいしか寝てないけど、すぐ目が覚めるし頭もスッキリしてる。
もう一日試してみて、同じようにスッキリ起きれるんだったら毎日実践だな。

昔短眠関係のスレに居たナチュラルなんとかって人も同じような感じで 短眠やってたみたいだしレポートよろしく。
でも、内臓云々で悪いという説もあるからだるいなぁと思ったらすぐ 1回やめて様子見した方がいいと思うよ

コタツで寝て、頭がスッキリしたのはやっぱり初日だけでした。
3時間後に起きようと目覚ましセットしても、気づいたら4、5時間後に起きてしまう…。
しかも眠気が残ってるから2度寝したくなる。
もの凄い眠いわけじゃないから普通に我慢できるけど、 仕事中に眠気が襲ってこないか不安。

いつも眠くて、圧縮睡眠など嘘だと思ってたが、 どうしても時間が欲しくてだめもとでやってみたらすんなり成功。
眠りが恐ろしいほど深くなり、4時間でスパッと覚める。
まだ3時間にはしてないけど、そのうち移行するつもり。
圧縮睡眠を始めてから、ひどかった目のクマが消えてきた。
肌もきれいになったし、髪もツヤツヤに。
睡眠って量より質だというのを実感した。

奇跡の短眠法 28時間 ってどうよ?

さんざん既出らしいが、よくレス読まず買ってしまった俺があえて一言。
参考になるのは自律訓練法を寝る前にするって事だけだった。
その自律訓練法もネットにいくらでも、もっと詳しく載ってるよ。
どう考えてもあの値段の価値があるとは思えない。

寝る前に適当にルーズリーフとか持ってきて ボールペンで起床時間を何回か書いてじっと見る。
(5〜10分ぐらい?) いつでも頭にすっと起床時間が浮かぶぐらいに焼き付けるのがコツだとか。
そうすれば翌日すっきりと起きれるらしい。

このスレ見初めて1年以上、内臓疲労だの野菜中心の食事、1日1食、玄米食 合うもの全てとりいれて平均9時間から5時間以下まで短縮できて 中学から続いてた4日に1度の糞が毎日出るようにもなり健康で喜んでたが

3食しっかり食ってもオナヌ控えるだけで短くて深い眠りをGETS. オナヌやったら麻めちゃくちゃだるい。

断食関連のサイト見たら当たり前の様に睡眠減るとか書いてあるね。
それが 目的じゃないから安心してくださいみたいなフォローあるが

http://www2.u-netsurf.ne.jp/~miyukisp/dannjikimikkame.htm
この人も小食で短眠になってるが、断食 睡眠時間  で検索すると 凄く興味深いサイトがたくさん見つかるよ

1日1食の小食も慣れてきて平均5時間半くらいだったが、最近ふと 眠くて寝てるんじゃなくて、時間に合わせて寝てるなと気付き眠くなるまで 起きてたら21時間起きてて、3時間睡眠。
しかも睡眠不足の時にありがちな 頭の中が霧がかって重く、まるで働かないっていうのが無い。
今度断食を交えつつ週に2,3日は3時間睡眠を取り入れようと思うが なんにしても慣れというか、同じ短眠対策を続けてるだけで体はどんどん 変わっていくんだね。
平均9時間睡眠だった昔の20年間が惜しまれる・・・

訳あって、寝る前に800ccくらい水飲んで寝たらすごく目覚めが良かった。
それで四日間試してみたけど、四時間半ジャストで尿意でスッキリ目が覚める。
昼間も全く眠くならない。
簡単だから誰か試してくれない? 胃を空っぽにして寝るというセオリーから外れるけど、水なら胃腸の負担にならないのかな。

3週間オナ禁やったけど、4時間くらいでバリバリいけた。
今は猿に逆戻りで8〜9時間。
あの3週間は最高にパフォーマンスがよかった。
気力体力すべてパーフェクト。
オナニーってただの肉体疲労だけではすまないと思う。
運動してもあの目覚めの悪さにはならないから、根本的に体が損傷を一時的に受けて それを修復するために大量の睡眠が必要になるのかな?

受験期の短眠生活に戻ろうと覚悟したら 嫌でも3時間くらいで目覚めるようになったがー 体内時計を作るにはある程度は慣れと意識が必要だな 長期試験勉強や仕事でなる短眠経験があると戻りやすいのかな

3時間睡眠はできるのかは俺にはわからんが、オナ禁して一週間で4〜5時間睡眠は可能になった。

オナニーをやめた途端、3時間睡眠で十分だ。
それまで、9時間睡眠だったのに・・・

オナニーは1週間やめるとその後楽にやめられる。
2週間過ぎから睡眠が目に見えて減少して4,5時間で落ち着く。
オナニーの快楽より、やらない快楽の方が勝ってくるので、100日を 超える長期禁オナも可能になる。
100日以上禁オナしてるやつってむちゃくちゃ我慢してないよ。

扇風機の音だとか、水槽の音だとか そういう規則的で耳障りでない音が睡眠に与える影響はどうなんでしょうか? 自分で調べてもそこらへんの情報がないのですが

快適睡眠のすすめ」 岩波新書
騒音だけじゃなく,短眠についてもいろいろ書いてあるよ。

読んでみたが、かなり専門的で面白かった。
分割睡眠や昼寝等についての詳細な実験結果が解説されてる。
著者は短眠に肯定的じゃないが、いろいろヒントになりそうな事が書かれてる。
三時間を切る「健康な不眠症者」とやらにもっと踏み込んでくれれば良かったが。

俺の断食、オナ禁と短眠についてのデータを披露させてもらいます。
ちなみに短眠について知る前の事。
まずは少食について。
俺は特別な病気で、今まで二、三ヶ月の入院を三回した事がある。
その間はIVHっていう特殊な高カロリー点滴で24時間過ごす完全な断食(水分は可)。
点滴始めて数日でどんどん調子が良くなり、睡眠時間は六、七時間程度。
普通ジャンと思うだろうが、夜は九時間も真っ暗で、目覚まし時計も無く、 ずっとベッドの上の入院患者の中ではかなり短い方だと思う。
そして、俺は学校や資格の勉強してたんだけど、昼間は全く眠くならない。
恐ろしいほど頭が冴えまくるし、かつてないほどの集中力。
やる事が無い同病の人は普通に寝てるけど、大学受験で勉強している人は 同じような感覚をもっていたらしい。
次にオナ禁について。
三回の入院中は、まず一ヶ月ほどオナ禁して、その後週に4〜7回するパターンに落ち着く。
やる時間は午後に風呂に入る前にトイレで。
結果はオナ禁中とそれ以外の期間で変化は無し。
毎日完全に同じスケジュールだから、変化には敏感だったけど何も変わらず。
直後はさすがにちょっと疲れるけど、風呂の疲れとまぎれて特に影響なし。
退院十日まえくらいから食事が始まるんだけど、最初の流動食では何も変わらず。
三分粥になってから食後に眠くなり、夜の睡眠時間もやや伸びる(一時間ほど)。
通常食に戻るころには、昼寝併せて九時間くらいと平均的な入院患者に戻った。
勉強に行き詰るとあの集中力が懐かしくなるけど、地獄のような空腹感がたまらないので またやりたいとは思わないけど。
特殊な病気、特殊な環境での事だけど参考に。

自己催眠という程ではないが、目的をハッキリ思い知るのは短眠にも有効だよね。
寝る前(布団に入った際)に「○時に起きるぞ。
時間だけ寝るんだぞ」と何度か声を出して確認すると、 翌朝はその時間にきっかり起きられる。

俺玄米の粉を腹減ったら摂取してるんだけど、これだけで睡眠時間が 5時間きったよ。

作家の荒俣先生が寝る前に大量に水を飲むと2時間で目が覚める と言ってるのを見つけて、昨日寝る前に600ml程の水(常温)を 飲んでから寝たら1時間半で起きれた。
目が覚めても2度寝どころか トイレ行きたくて必死だから目も覚めるんだが、さすがに1時間半だと 体に悪いと思って2度寝したら合計7時間睡眠に。

睡眠前に500mlぐらい水を飲んでる。
俺の場合は、「水を飲んだから短眠になった」ということは無いと思う。
ただ、水を飲んで寝た日は飲まずに寝た日に比べて怠さ(疲れ)が抜けてるような気がする。

ふつうに寝不足で2時間ぐらいで強制的に起きるといつも幻覚がみえたりするけど オナ禁+水で軽減してるかんじする!

睡眠時間と起床時間、食い物を毎日記録してるけど、2週間ばかり 18〜24時間起床の3,4時間睡眠が続いてる。
短眠に役立ちそうな事は やれる限りやってるから、どれが効いたのか分からないので特定したら 書き込もうと思ってる。
日に日に体調も良くなっていくから急に過労死とか しなければ短眠成功かもしれない。
栄養管理とか始めて半年くらいだし 体質自体変わってきたんだろうか?3時間程度の睡眠で起きてすぐに頭も 動くし体も調子よいから本読むか筋トレしてるけど、1日という区切りが 消えたような、ずっと連続した長い1日が続いてる感じがする

俺の体験だとオナ禁は効果あるよ。
それまで二日に一回のペースでしてたのが、ある日を境にパッタリしなくなった。
オナ禁してから仕事でたまたま、何日か寝ない日があって、それから三ヶ月くらいずっと三時間睡眠で平気だった。
ただ目覚めはあまり良くなかったな。
なんとか起きてしまえば後は平気と言う感じだった。

普通に3、4時間で安定してきた。
ポイントはたくさんあるというか、短眠に必要と される技術は大抵役にたつ。
ただ、通常よりたくさん起きてるわけで、エネルギーの 補給関連は大事だと思う。
とくに、内臓を使わない事がなにより大事だから、当然 食べる量は減らす必要があるし、起きてる時間が長いと汗等で塩分が出て行く量が 多くなるから、塩の補給はは凄く大事。
内臓を使わず、少ししか休ませないわけで エンジンのかかっていない朝の対応も大事。
質はある程度自由でいいけど、量は 間違えると胃もたれする。
夕食から睡眠までの時間、水分補給等 言い出すと全部大事で書いてるとさらに長文になるからやめるけど、とりあえず 俺の場合昼は好きなものを多少気持悪くなるまで食った上で短眠が出来た 体重は減ったけど、食べる量を変えないでカロリーの高いものを 食べる様にしたら戻ってきた

水分補給は、水分を補給するというよりも小便で老廃物を出す為の掃除って 感覚でした方がいい。
寝る前、起きた後はまず水。
内臓に刺激を与えないため あったかい方がいい。
朝は飲んで30〜1時間開けて朝飯、昼は好きなものを 好きなだけ。
夕飯は出来るだけ早く、遅くなるなら無しか極少量、または 林檎ジュースとかがいい。
夕飯から睡眠までは6〜10時間は空けたい 俺は7時前後に食って3時に寝て6,7時に起きる感じ。
朝は目覚ましは 一切使ってない。
喉の渇きとか多少の空腹で起きる。
朝のだるさとかは0 コーヒーは好きでよく飲むけど胃液の分泌が促進されるから、飲んだ後には なるべく水を飲む。
食後は飲まないでいいけど。
運動は毎日腕立てと腹筋を100回 きっちりやってると、ある程度いくと筋肉痛とか0になる 短眠も続けてると癖になるのか、風邪ひいたときにも3時間で目が覚めて2度寝で 6時間、3度寝でやっと8時間くらい寝れた。

晩の食事は消化しやすいものにする。
酒は飲まない。
食事後は、一時間体を右にして横になり、 胃もたれを防ぎ、消化を助けててやる。
寝るときにはなるべく胃腸を空っぽにしておく。
これで寝てるあいだ内臓も休める。
10時〜翌2時を軸に寝る。

ブドウ糖もいい。
俺も小食、短眠で1日13〜15時間勉強してるが(Mだから 別につらくないし、気持いいw)唐突に酷い頭痛に襲われる。
肩こりとか、運動不足 からくる血行不良とか、原因は色々あるが、風呂入ったり、水分とったり、散歩して 直らなかったら低血糖からくる頭痛。
チョコレートもポリフェノール入っていて いいんだけど、どうしても糖分だけとると骨が弱る。
その点はブドウ糖だと カルシウムが奪われないらしいが、俺は黒糖をコーヒーに大量に入れたりしてる 黒糖は調べれば分かるけど栄養分豊富で、カルシウムが奪われるどころか牛乳と 同等以上のカルシウムを含んでいて、むしろ骨太にw

あなたを変える超「熟睡短眠」法

あなたを変える超「熟睡短眠」法―減眠効果で集中力・記憶力が倍増する!藤本 憲幸
短眠法の定番書。
この超「熟睡短眠」で今までの生活、仕事や勉強に革命が起こる!本書の短眠法で、一生に“十年以上”の余分な時間が手に入る!事実、仕事で成功している人、勉強・趣味に充実した生活を送っている人は、皆、眠り方を工夫して、素晴らしい成果を上げている。
しかも熟睡するから朝の目覚めは抜群。
頭も体もリフレッシュして、ますます快調になってくる!熟睡短眠の第一人者が明かす、確実で無理のない減眠法。
短く深く眠るから体調万全、頭の働きもシャープになるだけでなく、一日でこんなにたくさんのことができるようになります。
楽天で購入書籍)(セブンアンドワイで購入書籍

頭と体が強くなる四時間短眠法

頭と体が強くなる四時間短眠法酒井洋
睡眠不足、不眠症とは無縁! 短くてより深い睡眠法で、集中力・記憶力が高まり、心と体が強化される。
1日を今までの3倍以上に活用できる短時間睡眠法を紹介する。
楽天で購入書籍)(セブンアンドワイで購入書籍

頭をよくする短眠法

頭をよくする短眠法松原英多
長く眠っても疲れはとれない。
短時間睡眠で逆に脳が活性化、からだに力がみなぎる睡眠法。
楽天で購入書籍)(セブンアンドワイで購入書籍

3時間熟睡法

3時間熟睡法 眠りのリズムを身につける!大石健一
脳と体の活性化には睡眠は何時間がベストなのか? 自由に使える時間が1日5時間も増えたらどうする? 「たくさん寝たのに頭がさえない」「多忙で毎日が寝不足…」。
そんな現代人にうってつけの眠りのコツを教えます。
楽天で購入書籍)(セブンアンドワイで購入書籍

藤本憲幸オフィシャルwebサイト/ウェブリブログ

グリシン

グリシンは睡眠の調節機構の有力な因子として働いています。
グリシンを就寝前に摂取するとより早く徐波睡眠に入ることができ、その量も増加します。
また昼間の疲労感低減、作業効率向上に効果が認められました。
参考ページ1

NOW グリシンパウダー  \1,980 1ポンド(約450g)L-グリシン100% サプマートU.S.A

COUNTRY LIFE グリシン500mg+B6  \880 100粒 3粒中 ビタミンB-6(ピリドキシンHCl)30mg(1,500%)グリシン(フリーフォーム)1,500mg サプマートU.S.A

サプマートU.S.A グリシン全商品

楽天市場「グリシン」検索結果書籍

消化酵素

食べ物の消化は内臓に負担をかけ、睡眠時間を延ばします。
消化酵素を摂取することにより、内臓への負担を抑え、必要な睡眠時間を減らすことが出来ます。

KAL スーパー・マルチ酵素  \1,510 60粒 1日1粒 サプリンクス

(1粒あたり)◆ベタインHCL 150mg ◆トウガラシ 75mg ◆ペプシン 75mg◆ビート 20mg ◆ラクターゼ 50mg ◆カモミール・リーフ 10mg◆ジンジャー・ルート 10mg ◆フェンネル・シード 10mg◆フェニュグリーク 10mg ◆ペパーミント・リーフ 10mg◆パンクレアチン 50mg ◆ブロメライン 50mg ◆パパイヤ酵素 50mg◆アミラーゼ 25mg ◆セルラーゼ 25mg ◆ヂアスターゼ 25mg◆リパーゼ 25mg ◆アルファD−グルカネイト 10mg

サプリンクス 酵素サプリメント全商品

NOW プラントエンザイム  \2,980 240粒 1日1〜2粒 サプマートU.S.A

1粒中 プロテアーゼ 12,500HUT アシッドプロテアーゼ 100SAP アミラーゼ 2,500DU リパーゼ 200LU セルラーゼ 500CU ラクターゼ 200LAC パパイン(パパイヤ由来) 6,000PU ブロメライン(パイナップル由来) 5,000FCC

NOW オプティマムダイジェスティブシステム  \1,980 90粒 1日4〜6粒 サプマートU.S.A

2粒中 バイオコアオプティマム(BioCore Optimum?)200mg アミラーゼ(Aspergillus oryzae由来)7,000 DU プロテアーゼ(Aspergillus oryzae由来)42,000HUT プロテアーゼ(Aspergillus oryzae由来)8,000PC プロテアーゼ(Aspergillus oryzae由来)4AP プロテアーゼ(Aspergillus niger由来)100SAPU グルコアミラーゼ(Aspergillus niger由来)10AGU インベルターゼ(Saccharomyces cerevisiae由来)800SU モルトジアスターゼ(Hordeum vulgare由来)3,000DP リパーゼ(Candida rugosa、Aspergillus niger、Rhizopus oryzae由来)1,000FIP アルファガラクトシダーゼ(Aspergillus niger由来)300GaIU

サプマートU.S.A 消化酵素サポートサプリメント一覧

楽天市場「消化酵素」検索結果

「睡眠」関連の音楽 AmazonMusic「睡眠」で検索

「快眠」関連の音楽 AmazonMusic「快眠」で検索